はじめてのネットワーク

IT未経験でもわかるネットワークエンジニア!内容・年収・向いてる人は?

漆黒のIT系宴会部長ことtakです。どうもです。

IT暦9年目になります。
今回はネットワークエンジニアについてお話します。
IT業界未経験者でもわかるよう概要の概要レベルで書いています。
ぼんやりとでもイメージをつかんでもらえればと思います。

トピックは以下です。

  • ネットワークエンジニアの仕事内容は?
  • ネットワークエンジニアはどんな人が向いてる?
  • ネットワークエンジニアにはどんな資格がある?
  • ネットワークエンジニアの年収は?
  • ネットワークエンジニアのキャリアパスは?

ネットワークエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアの仕事内容をざっくり解説します。
スキルや知識が必要なもの(上流行程と言います)から順に説明します。

設計

基本設計

ネットワーク全体の方針を決めます。

詳細設計

基本設計に基づき、実際に機器に投入する値を決めます。

運用設計

監視や保守を始めとするネットワークの運用方法を決めます。

構築

設計に基づきネットワークを構築します。
機器への設定を行い通信が通るか検証します。
検証後、ケーブル接続や機器の配置など設置作業を行います。

保守

障害が発生した際に素早く対応します。
機器やケーブルに故障などが発生した場合は交換対応を行います。

運用

利用されているネットワークを管理します。
決められた手順に沿って、機器に対しての簡単な設定変更など、実際にコマンドを打って投入します。
また、専用のツールなどを利用した監視による障害検知を行います。

インフラエンジニア始めるならネットビジョンアカデミー(NVA)

ネットワークエンジニアはどんな人が向いてる?

プログラミングと比べ、ネットワーク関連業務は数学的な思考が必要ない場合が多いです。
そのため、理数系じゃなくても活躍しやすい業種です。

ネットワークはどの行程でも管理が重要であるため資料の作成・修正が非常に多いです。
また、ネットワークの作業は一つの些細な過ちで、顧客の業務をとめてしまうなどミスによる影響が大きいです。

そのため、手順書の確認作業などが多くなりがち。
上記から地味な作業をこなしても苦にならない人は向いているでしょう。

構築や設計などの上流行程になるにつれ、コミュニケーション能力なども必要になってきます。

ネットビジョンアカデミー(NVA)はインフラエンジニアの教育に全力投球

ネットワークエンジニアにはどんな資格がある?

ネットワーク機器メーカーの大手、Cisco社が実施している「CCNA」「CCNP」「CCIE」があります。
民間企業が実施している資格ですが標準資格として知られています。
イメージとしては、こんな感じです。

  • CCNA:初心者エンジニア
  • CCNP:中級エンジニア
  • CCIE:超一流エンジニア

CCNPまでは勉強すれば取得できるかと思います。
しかし、CCIEは難易度が非常に高く、CCNPとCCIEには超絶高い壁があります…。

国家資格では、「ネットワークスペシャリスト」があります。
しかし、この資格は難しい部類です。
CCNPとCCIEの間ぐらいの難易度。
IT全般の知識を問う「基本情報試験」とその上位資格の「応用情報試験」の上のレベルになります。

まずは、CCNA・CCNPを目指すのが無難でしょう。

ネットワークエンジニアの年収は?

20代の年収で300万~600万程度です。
就職・転職する企業によって全く違います。

20代で400~600万レベルだと大企業に入る必要があります。
学歴も重要です。しっかり企業選びをしましょう。

学歴がない場合、仕事内容を優先して入る会社を選びましょう。
IT業界はスキルをつければ転職するのは比較的容易です。

そして、技術があれば収入をあげるのも簡単です。
まずは、知識や技術をつけるところからはじめましょう。

ネットワークエンジニアのキャリアパスは?

(下流) 運用 → 保守 → 構築 → 設計 (上流)

上記は基本的なステップアップの流れになります。
上流になればなるほど、スキルや知識が必要なので収入が高いです。
下流行程は外注し、上流行程のみやる会社もあります。

運用・保守でネットワークの基礎知識を身に付け、構築で核となる知識を吸収します。
派遣の場合は構築を経験していると単価が跳ね上がります。

設計の経験を得ればプロジェクトリーダー(PL)・プロジェクトマネージャー(PM)なんかもできます。

ネットワークエンジニアまとめ

ぼんやりでもイメージは掴めたでしょうか。

ネットワークエンジニアは資格も重視されがちで、年収に関わることが多いです。
働きながらもコツコツ勉強できるといいでしょう。

コチラの記事にCCNA取得のコツを掲載していますので興味があればどうぞ。

ABOUT ME
tak
エンジニアの傍らメディア運営やっています。 高校をやめ音楽をやっていましたが、紆余曲折を経てITエンジニアに。複数回の転職を経て収入UPに成功。管理職や人事も経験。フリーター・第二新卒を始め、未経験でのエンジニア転職をサポートしています。