第二新卒やフリーターだとちゃんと就職や転職ができるのか不安になりますよね。
特に未経験だと業界の知識もないので余計に悩みます。
そんな悩みは無料のITスクールを利用すれば解決します。
この記事ではIT業界未経験の第二新卒・フリーターがITエンジニアへになるため、無料で学べるITスクールをご紹介します。
完全無料で資格取得や転職支援までやってくれるので、興味があればぜひこの記事を参考にしていってください。
IT業界に転職すれば手に職がつきますので、将来も安定しますよ。
第二新卒・フリーターはITエンジニアになって活躍できる?
まず、第二新卒やフリーターは転職する際に年収や将来性、活躍できるかなど不安を抱えているかと思います。
私も同じ状況にいたのでその痛いほどその気持ちがわかります。
年収・将来性など諸々、IT業界に転職すれば全く問題ありません。
もちろん本人の能力や頑張り次第にはなりますが、基本的には安定した収入と将来困らないようなスキルを積み重ねることができます。
当然、第二新卒とフリーターは大学からストレートで入社した人と比べて遅れをとってるのは確かです。
ですので、ある程度頑張る必要はあります。
が、ぶっちゃけ仕事なんてやってれば覚えます。
以前、私が努めいていた会社の上司は、30代の中途採用で介護業界から転職してきたエンジニアでした。
また、数々の採用に関わって来ましたが、フリーターや第二新卒の採用は非常に多いですので安心してください。
疑問を解決するため項目別に1つずつ見ていきましょう。
年収
第二新卒やフリーターでの転職では1社目の年収は低いと考えてください。
IT企業に限らず第二新卒やフリーターからの転職では同じことが言えるでしょう。
理由は大手企業に転職できる確率が低く、中小企業への転職になるためです。
未経験であれば、年収250万〜350万程度になります。
まずは入社しやすい人材派遣サービス(ITアウトソーシング)の企業に入社し、技術をつけるところからはじめるのが無難です。
IT業界は転職がしやすい業界です。
よりいい条件の会社に転職できる武器(技術)を身に着けてから転職しましょう。
私もそうやって転職を重ね、年収を上げたうえで実労働時間を減らしました。
将来性
IT業界では手に職を付けられる職種が多いです。
開発関係であれば、一つ開発言語を習得すれば他の言語でも応用が効きます。
インフラ関係でも一度基本を覚えれば、新技術なども容易に頭に入っていきます。
また、仕事がなくなる心配はほとんどありません。
技術が進歩し少なくなる恐れはありますが、その頃には様々な能力がついているはずです。
ですので、一生食べていける職業になると考えられます。
また、スキルや技術・知識を経験を通し身につけることによって、収入は上がっていきます。
従って、万が一入社した会社が潰れたとしても転職が可能ですので安心です。
活躍できる?
IT業界は訳ありの人も多く、第二新卒・フリーターで入社してきた人を多く見てきました。
あなたもITエンジニアになるための不安を抱えているのだろうと思います。
しかし、安心してください。
第二新卒・フリーターからの転職でも十分に活躍できます。
かくいう私も一度IT業界へ就職したものの、1年未満で会社を辞め、2年後に再就職したクチです。
2回目にIT企業へ転職した時、既に28歳になる年。
それでも、管理職になり転職も成功させています。
収入は平均年収よりはかなり上です。
上を目指すなら当然努力が必要ですが、少なくとも真面目に仕事をしていれば評価されるはずです。
ITスクールなのに何故無料なの?
企業が運営しているのに無料だと利益が得られないですよね。
これは仕組みの問題です。
無料のスクールは生徒が就職することを前提に授業をしています。
スクールが転職エージェントのように仕事を仲介して、紹介料を利益としています。
従って、スクールと生徒の両方にメリットが生まれます。
IT業界未経験でも無料で学べるITスクール
前置きが長くなりましたが、第二新卒やフリーターの転職に特化しているエージェントを紹介します。
ネットビジョンアカデミー
ネットワークエンジニアを目指すならネットビジョンアカデミーがおすすめです。
ネットワークエンジニアのスタンダード資格である、Cisco社のCCNA取得を目指すことができます。
1ヶ月間資格の取得を目指し、2ヶ月目で就職を目指します。
CCNAは1ヶ月間しっかりべんきょうすれば十分取得できる資格ですので、未経験でも取得可能な期間と言えます。
CCNA取得に関しては、コチラの記事も参考にして頂ければと思います。
就職先に関しては、「NTT DATA」「IIJ Engineering」「VSN」などの大手もとも提携しています。
また、研修・就職活動に必要な2ヶ月間はシェアハウスの賃貸無料ですので、地方出身者でも安心して就職活動ができます。
GEEK JOB
プログラマーを始めとする、開発関係のエンジニアを目指すのであればGEEK JOBがオススメです。
「JAVA・PHP・Ruby」のいずれかの開発言語を選択し、学ぶことができます。
学習期間は1ヶ月です。
いずれの言語も流行りですので、就職には困りません。
カリキュラムに、オリジナルのWebアプリ開発が含まれているのでポートフォリオ(実績)が作れるのが特徴です。
ポートフォリオがあることで就職面接の通過率もアップします。
また、就業中でも通学できるようスケジュールを調整できますので安心です。
1日体験がありますので、まずは気軽に体験してみましょう。
まとめ
今回はインフラと開発の2種類の無料スクールを紹介しました。
上記に限らず無料スクールはありますので、自身のやりたいことをよく考えて選ぶことをオススメします。
以前、僕が席を置いていた会社では、無料のスクールから入社した人もおおかったです。
現在も活躍しているエンジニア多数ですので、フリーターや第二新卒のあなたにオススメします。