ブログ

満員電車を回避してストレスフリーな通勤を!1時間前出勤のススメ

サラリーマンの試練の一つ満員電車。
特に朝のラッシュ時は非常に混雑します。

路線によっては、電車にギュウギュウ詰めでスマホもいじれないなんてことも。
夏場の車内は、他人の肌に触れることや臭いなんかも気になります。

これでは何の生産もできず消耗していくばかりですよね。
朝からストレスを溜めるなんて、一日の始まりとしてはナンセンス。

そんな朝の満員電車、誰にでも今すぐできるたった一つの回避方法があります。
もうおわかりですよね?

そうです。

1時間早く出社するだけです。

僕はこれを習慣付けてから、通勤時間を無駄にすることなく有意義に使っています。

この記事では、一時間前出勤をして朝の満員電車を回避することで、どんなメリットがあるのか?はたまた、デメリットはあるのか?を実体験を基に説明します。

1時間前出勤をして満員電車を回避するメリット

ストレスフリーな通勤ができる!

冒頭にもかいたとおり、朝の満員電車では以下のようなストレスがあります。

  • ギュウギュウ詰めで体が痛い
  • すし詰めで本やスマホも見れない
  • 他人と体が触れ合うのが気持ち悪い
  • 他人の臭いが気になる

しかし、1時間早く家を出ることによりギュウギュウ詰めの満員電車から開放されます。
通勤ラッシュ時より乗車率が下がるので、ある程度のスペースも確保できるのです。
ある程度のスペースが確保できることにより上記のストレスが一転、このようになります。

  • ギュウギュウ詰めで体が痛い ⇒ スペースがあるので体は痛くならず、座れることもある。
  • すし詰めで本やスマホも見れない ⇒ スペースがあるので本もスマホも見れる。
  • 他人と体が触れ合うのが気持ち悪い ⇒ スペースがあるので他人と触れ合うことがない。
  • 他人の臭いが気になる ⇒ スペースがあるので気になったら移動できる。

基本的な満員電車のストレスとはほぼ全てさよならできます。
朝のストレスから開放されて一日を気持ちよくスタートさせたいですよね。

空いたスペースで通勤時間の有効活用を!

すし詰めの満員電車では、満足に自分のスペースを確保することも難しいですよね。
個人的には本が読めないのは非常に辛いです。
本もスマホも見れず、人ゴミに覚えれ電車に揺られるなんて時間の浪費のいいところ。

前項でも触れていますが、1時間早く家を出ることでスペースができます。
通勤ラッシュのピークは8時台です。
8時台の通勤を回避することで混雑率が低くなるため、車内のスペースに余裕ができます

このスペースで、本やスマホをみることができるようになりますよね。
自分の知識を増やすために本を読むのもよし、趣味の時間としてアニメを見るのもよし。

通勤時間は無駄になりがちですが、有意義なものにしたいですよね。

1時間前出勤をして満員電車を回避するデメリット

メリットは非常に多いですがデメリットももちろんあります。
「朝早く起きなければならない」と「夜早く寝ないといけない」ということです。

当たり前のことを言っていますが事実です。

朝の時間て大事ですよね。
ギリギリまで寝ていたいその気持ちわかります。
そうなると、1分1秒も無駄にできません。

睡眠時間はなるべく削りたくないですよね。
ですので、前日の夜に早めに寝ないといけないことになります。

僕は夜更かし大好きなのでここは苦渋の決断をしました(笑)

一時間早く出社するのはいいけど何するの?

一時間早く出社してできることは様々です。

早く出社して早く帰る!

これは会社の規則などにより個人差が出てきます。

1時間前に出社しても勤務会時間を早めることができる会社もあるかと思います。
その場合は、1時間早く仕事を始めて1時間早く帰るということもできます。
また、8時台に出社することになり人が少ないので、横槍がなく快適に仕事ができます。

資格や仕事の勉強に充てる!

僕は勉強派です。
資格取得に向けて勉強をしました。

始業開始までの1時間という限られた時間ですので、どの範囲をどのようにやるかというのを、予め決めておきます。
結果、集中して取り組むことができます

また、朝は睡眠の後なので、脳が元気で頭が整理されています。
勉強するには丁度いい時間なのです。

+αのメリット

電車遅延が減る!?

これは肌感でデータなどはないですが…。

通勤ラッシュのピーク台である8時代に比べて7時台は電車遅延が非常に減ると思います。
少なくとも僕は一時間前出社を始めてから、遅延遭遇率がグッと減りました

電車遅延に遭遇しないということは、早く仕事が始められるし、会社に連絡するという無駄な作業も必要なくなります。

多少評価が上がる!?

まず遅刻が極端に少なくなります。

一時間早く起きていれば一時間寝過ごすなんてことあまりおきないですよね。
また、上記のように電車遅延での遅刻もなくなります。

社会人として遅刻しないというのは当たり前ですが、周りを見渡してください。
結構遅刻する人、いますよね?(笑)

なので、「毎日必ず朝出社する」っていう定評がつき、真面目であると認識される場合が多いです。

また、朝早く勉強している姿を周囲に見せることにより、勉強家な一面もあるということをアピールできます。
ちょっとずる賢いですが事実です。
というか本当に勉強しているのだから事実ですよね。

これも評価してくれる人がいますのでメリットとなるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

満員電車を回避することにより、様々なメリットがあるということがおわかり頂けたかと思います。
また、一時間早く出社するメリットも多いです。

  • 満員電車回避でストレスから開放される!
  • 満員電車回避で趣味や勉強がやりやすくなる!
  • 一時間早く出社して仕事や勉強ができる!
  • 一時間早く出社して評価が上がる!?

1時間早く起きるのはツライ…と思われるかもしれませんが、正直慣れです。
2週間同じ行動をしていれば習慣付くといわれています。

まずは、少し頑張って2週間行動してみてはいかがでしょうか。
できることが増えますよ!

ABOUT ME
tak
エンジニアの傍らメディア運営やっています。 高校をやめ音楽をやっていましたが、紆余曲折を経てITエンジニアに。複数回の転職を経て収入UPに成功。管理職や人事も経験。フリーター・第二新卒を始め、未経験でのエンジニア転職をサポートしています。